NUMAPは新メンバーを募集しています!
NUMAPの活動についてより詳しく知りたい方、興味をお持ちの方は「 連絡・問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。 下記説明会やミーティングへの参加もお待ちしております。
名古屋大学所属の学部学生、大学院学生、研究生、若手研究者
参加形態 - コアメンバーとして参加
週一回のミーティングに原則的に参加し、メンバー向けの活動でゼミ発表をしたり、市民向けの活動でサイエンスコミュニケーションを実践します。特色ある活動をリードし、新たな領域を切り開いていきましょう!
- 特定の市民向けの活動に一時的に参加
記事の執筆、教材制作、博物館ガイド、イベント企画運営などのうち興味のある活動だけに参加します。 自分のスキルを試してみたい方、スキルを磨きたい方、一緒に活動してみませんか?
- メンバー向けの活動だけに参加
NUMAPゼミで報告を聞いたり、博物館などの見学に一緒に行って、展示やコミュニケーションスキルについて学びます。 一緒に勉強しましょう。気軽に参加してください。
フライヤー
- NUMAPゼミで学んだスキルを活かして、毎年フライヤーを作成しています。
- フライヤーは学内各所に置かせていただいており、自由にお取りいただける他、以下でダウンロードできます。(2012年1月12日更新)
表面 裏面
説明会を実施します!
NUMAPの活動内容について知っていただくための説明会を実施します。 時間は30分~1時間程度ですが、もっと詳しく知りたい方には適宜調整することができます。予約は不要です。 興味のある方はぜひご参加ください!
- NUMAPのこれまでの活動を写真・動画等で紹介
- メンバーによる質疑応答
- 活動についての資料の配布
スケジュール
- 日時: 以下の日程で二回実施
- 2015年4月17日(金) 16:30 - 17:00 ※終了しました
- 2015年4月27日(月) 16:30 - 17:00 ※終了しました
- 場所: 理学部E館132教室(変更の可能性あり。変更の場合は教室前に掲示します)
理学部E館は下図中央少し上、ピンクの20番の建物です(クリックで拡大します)
よくある質問にお答えします!
参加資格はありますか?どのようなメンバーがいますか?
名古屋大学をはじめとした、大学などの研究機関に所属する学生(学部生、大学院生)、PD、スタッフなどが対象です。大学と市民をつなぐさまざまな活動に興味をお持ちの方の参加を広くお待ちしています。現在のメンバーについて、詳しくは「メンバー」のページをご参照ください。
学部生ですが参加できますか?
大歓迎です!専門分野の知識がなくともできる活動がたくさんあります。
院生ですが参加できますか?
大歓迎です!専門分野の知識を生かした取り組みをはじめ、さまざまな活動に参加いただくことができます。
日常的にはどのような活動をしていますか?
週一回、2時間程度のミーティングを行っています。ミーティングでは今後の活動の相談や、現在の作業の進捗状況を確認する他、企画を準備する時間に使うこともあります。
授業や研究で忙しく、普段の活動に参加するのは難しいのですが、どんな参加形態がありますか?
忙しさに応じて参加することができます。NUMAPでは、展示の作成から自主ゼミ、イベントの企画まで、文系理系含めて様々な活動が行われています。このうち興味のある活動にご参加ください。ミーティング・自主ゼミのみの参加も歓迎です。外部の研究機関や別キャンパスにいることが多い方はSkype等での接続も可能です。
会費等は必要ですか?
必要ありません。企画の必要経費は現在、有志や外部からの寄付金等でまかなっています。ただし、見学の交通費などは基本的に自己負担となっています。
|